【田原市立大草小学校】 大草相撲大会
- 公開日
- 2017/07/14
- 更新日
- 2017/07/14
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は、市内で唯一土俵のある小学校として、「大草場所」と称し、運動会、夏休み、9月の年3回、相撲大会を行っています。本年度も5月に行われた運動会で、取組が行われました。
1年生にとっては初めての体験ですが、6年生が1年生に組み方や応援の仕方を教えながら、小学校の伝統的な行事をつなげています。赤白それぞれが応援の仕方を考え、一人一人についた「しこ名」を呼び、一丸となって応援する姿がみられました。
地域の方々も相撲大会を楽しみにしていて、善意で相撲場を整備してくださったり、子供たちが安心して勝負できるようにまわりから見守ってくださったりしています。
・負けちゃったけれど、みんなが「ドンマイ」って言ってくれたからよかったです。(児童の感想)
・今年はいつも以上に応援がまとまっていて、盛り上がっているな。(保護者の感想)
子供と子供、学校と地域をつなぐ土俵をこれからも大切にし、単に勝敗だけでなく、国技の伝統を重んじることや、礼の精神も伝えていけるようにしたいです。