【新城市立黄柳川小学校】パソコンソフトで学ぶ情報モラル
- 公開日
- 2017/12/11
- 更新日
- 2017/12/11
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
パソコン教室が一新され、タブレット型のノートパソコンが導入された。今後は多くの場面で子供たちがパソコン室を利用することになるであろう。
新しい情報モラル教育用のソフトも導入されたので、さっそく4年生を対象に実践をした。パソコン、インターネットを正しく利用していくには、継続して正しい知識とマナーを理解させていく必要がある。
今回は『事例で学ぶNetモラル』内の「インターネットには間違った情報もある」を利用した。まんが形式で事例が進んでいくので、子供たちは集中して見ることができる上、話の振り返りも随時できるので、誰もが簡単に話の内容を理解できるようになっている。
振り返りで子供たちは、「インターネットの情報は、古いものがあったり、間違っていたりすることもあることがわかった。」「インターネットの情報を比べたり、インターネットの情報だけではなく、実際に実物を見たりすることが大切だとわかった。」と感想を書いた。
これからも子供たちが、安全に正しくインターネットが利用できるよう、情報モラル教育を計画的に行っていきたいと考えている。