モラルBOX日記

【南知多町立豊浜中学校】お年寄りとの心と心の触れ合い活動

公開日
2018/01/05
更新日
2018/01/05

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 豊浜中学校では、1年生・2年生の2学期の総合的な学習の時間を使って、福祉の大切さを知り、お年寄りとのコミュニケーション能力を高めることをねらいとして、地域にある老人ホームで「福祉体験」の活動を行っています。訪問する前には、4〜5人ほどの班に分かれ、お年寄りと触れ合うには、どのような遊びがよいのかを考えました。お年寄りの立場になって紙芝居やクイズ、クリスマスツリー作り、風船バレーなど、ルールや方法を工夫していました。また、1年生では、事前に老人ホームの職員の方を学校にお招きし、お年寄りとコミュニケーションを図る際に、気を付けることや計画している遊びの内容についてアドバイスをいただきました。
 当日は、お年寄りの方々もとても喜んでくださり、生徒たちも楽しそうに活動をしていました。なかでも、活動が終わった後に握手をしてスキンシップを図ったことや、学級全員での歌のプレゼントにお年寄りが涙を流されたことなどが、特に生徒の心に残ったようで、心と心の触れ合いをもつことができました。