モラルBOX日記

【豊田市立旭中学校】インターネット依存・・・どうしたらいい?

公開日
2018/10/31
更新日
2018/10/31

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 3676539.jpg
  • 3676540.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10517462?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520715?tm=20240815153205

 本校では、目の健康アンケートとしてスマートフォンの所持・利用状況を調査したところ、多くの生徒がインターネットを長時間利用していることがわかった。また、生徒に身近な無料通信アプリやSNSウエブサービスなどのSNSについても、長時間利用してしまうこともあるということがわかった。そこで、インターネットを利用し続け、インターネット依存になるとどうなってしまうのかを理解する必要があると考えた。「自分自身をコントロールするにはどうしたらよいか」を話し合うことで、自分に合った対策を見いだすことをねらいとし、節度・節制を考える授業を実践した。
 授業の中で「インターネット依存自己評価(IAT)」と、「インターネット依存を取り上げたニュース映像」を活用した。インターネット依存自己評価では、質問項目に「インターネットができないと落ち着かなくなる」「インターネットの使用時間を自ら調節することができる」といったものがあり、生徒たちは悩みながら回答していた。時間を守ってインターネットを使うことができている生徒もいれば、決められた時間を守らずに使い続けることがある生徒もいた。生徒一人一人のインターネット依存度を共有することができ、互いに気をつけようとする意識ができたように感じた。
 インターネット依存を取り上げたニュースでは、同じ中学2年生が、毎日8時間以上SNSを使用していることに、生徒たちは驚いていた。しかし、無料通信アプリやSNSウエブサービスといった生徒たちが使用していることのあるものだったため、身近な危険だと感じながら映像を見ることができた。
 自分自身をコントロールするにはどうしたらよいかを考えて話し合う中で、「制限をかけてできないようにする」「時間の使い方にメリハリをつける」といった意見が挙がった。また、「大人になると自分自身で判断しなければならない」「インターネット依存だけでなく、いろいろな依存にも気をつけたい」といった意見もあり、節度・節制を心がける様子が見られた。