【岡崎市立額田中学校】 合唱で心をつなぐ
- 公開日
- 2019/03/30
- 更新日
- 2019/03/30
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は、合唱に力を入れています。学年2〜3クラスで規模が小さいので、合唱コンクールは1クラス「課題曲」と「自由曲」の2曲を歌います。さらに、クラスの合唱だけではなく、学年合唱や全校合唱などもあります。行事ごとに歌う曲も合わせると、1年間に5、6曲を合唱しています。合唱練習では、毎週水曜日の朝に、連合合唱を取り入れています。縦割りで3学年合同で、パートごとに分かれながら全校で歌う曲を練習します。3年生のパートリーダーを中心にして、自分たちで意見を出し合いながら練習を進めます。
先日行われた「3年生を送る会」では、会の最後に全校で「ほらね」(東日本大震災のあと、被災地を応援する企画「歌おうNIPPONプロジェクト」のために書き下ろされた曲)を合唱しました。これまで3年生に合唱を教えてもらってきた在校生からの感謝を込めた合唱です。全校で円になって、体育館いっぱいに素敵な歌声が響きました。
合唱は、全校生徒の心をひとつにします。これからも、生徒の心をつなぐ合唱に取り組んでいきます。