【豊田市立朝日丘中学校】正しく使おう!インターネット 事例に学ぶ情報モラル
- 公開日
- 2019/07/01
- 更新日
- 2019/07/01
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校では、1年生を対象に、情報モラルの意味と情報の取扱いについて学習する授業を行っている。夏休みは、携帯電話やスマートフォンを使用する時間が多くなると考えられるため、7月に授業を実施し、生徒の注意喚起に努めている。
「正しく使おう!インターネット 事例に学ぶ情報モラル」という教材を使い、生徒とともに、正しいインターネットの使い方を考えている。無意識のうちに位置情報をさらしていること、サイトの炎上が、その後の人生に大きな影響を与えること、個人が特定される危険性があることなどを学んでいる。
教材の最後のには、「インターネットに載せられる情報は、玄関に貼れるものだけ」という言葉が示され、情報を発信する際の明確な基準として生徒の心に強く印象づけられる。
本校の生徒の多くが、スマートフォンを所持し、毎日のように使用しており、インターネットを通じての人間関係のトラブルも見受けられるようになってきた。この授業を、情報モラルの正しい理解と活用へとつなげていきたい。