モラルBOX日記

【春日井市立山王小学校】思いやりの心を育てる縦割り班活動

公開日
2019/07/02
更新日
2019/07/02

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、教育活動の一つとして、「縦割り班(異学年の児童で構成した班)」での活動を行っています。全校児童を縦割り班に分けて、一緒に遊んだり、「山王フェスティバル」を開催したりするときに活動しています。
 学年の異なる児童で班を構成することで、年齢に応じた役割や助け合いを経験的に学ぶことができます。縦割り班で遊ぶ場面では、高学年は、リーダーシップや、下級生に対する思いやりの気持ちを身に付けます。また、下級生は、上級生を敬い、協力して活動しようとします。
 「山王フェスティバル」の準備では、下級生が上級生に優しく教えてもらいながら活動する姿をたくさん見ることができました。一緒に活動していくうちに、児童同士でお互いの名前を覚えていき、より仲が深まっていきました。
 フェスティバル当日は、ゲームの遊び方を説明する人、受付をする人、呼び込みをする人、お客さんを誘導する人など、役割を分担して、班全員が「お客さんに楽しんでもらいたい」という気持ちで一生懸命取り組んでいました。