【みよし市立黒笹小学校】 黒笹小「にこにこウィーク」
- 公開日
- 2019/07/08
- 更新日
- 2019/07/08
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、人権を考える取組として、「にこにこウィーク」を実施しています。みんなでなかよく楽しい学校生活を送るために、いろいろな委員会がイベントを企画します。
○読書祭りと「にこにこ音読」(図書委員会)
読書祭りは、ビンゴカードに様々なジャンルの読み物が書いてあり、ビンゴの中央には「人権に関する本」を配置します。ビンゴをすると、くじが引けます。1等は「本の取り置き予約券」、2等は「1度に2冊借りられる券」、3等は「しおりがもらえる券」などが当たります。心温まる本や人権を理解する本も紹介され、幅広い内容の本に興味をひくような工夫がされています。
また、「にこにこ音読」は、「ぼくは ぼく」工藤直子、「こころの色」谷川俊太郎など、司書教諭や保護者の図書ボランティアの方が選んだ人権に関わる詩「にこにこ詩集十選」を家庭で朗読するものです。今回で3集目ですが、親子で読み合い、感想を伝え合うことで感じ方の違いを楽しむことができ、子供にも大人にも好評です。
○にこにこ放送(広報委員会)
「にこにこウィーク」で児童が書いた「ありがとう」のメッセージカードを、給食時の放送で紹介しています。クラスの仲間が書いたカードが読み上げられると、みんな大喜びです。
○にこにこ合唱(音楽委員会)
授業参観の日、全校が中庭に集い「校歌」と「スマイル アゲイン」を歌いました。中庭に響く歌声に、子供たちの元気とパワーが感じられました。