【春日井市立松原中学校】 資源回収リサイクル活動
- 公開日
- 2019/08/09
- 更新日
- 2019/08/09
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、年2回、「資源回収リサイクル活動」を行っています。今年度は、6月9日と11月9日に予定しています。生徒は1か月ほど前に、通学団ブロックの各家庭を分担して回り、古紙・牛乳パック・布類等を、予定された日に家の前に出してもらうようにチラシを配って依頼をします。回収日には、ボランティアの保護者も参加して、回収作業を行います。
高層住宅や公営住宅では、何度も往復して回収品を運ばねばなりませんが、どの生徒も精力的に活動しています。地域の方々により、直接集荷場所まで回収品を運んでいただけることもあります。こうした活動の中で、自然とねぎらいや感謝の言葉が交わされ、笑顔があふれる活動になっています。また、親子だけでなく、地域の人々とのふれあいの中で、生徒は限りある資源を大切にし、地球環境の保全に努めることの大切さを学んでいます。
このように、資源回収の取組は、親子や地域の方々との結びつきを深め、地球環境を守る活動として、本校の伝統的な勤労生産的行事となっています。