モラルBOX日記

【長久手市立市が洞小学校】元気に登校を合い言葉に〜児童会活動

公開日
2019/09/04
更新日
2019/09/04

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、あいさつ委員会が中心となって「あいさつ運動」を行っています。それに加えて今回は、「あいさつをもっと盛り上げたい」という児童会の願いから、「いっち〜あいさつ運動(ハイタッチ)」を行いました。この運動は、児童会役員が門に立ちながら、あいさつの声とともに手をかざし、手と手(ハイタッチ)でもあいさつをするというものです。ハイタッチによって、あいさつをする相手が明確になり、目と目を見てあいさつができる児童が増えてきました。また、お昼の放送では、児童会役員から、目標である「相手の目を見てあいさつをしよう」についての思いを伝え、あいさつへの意欲を高めました。
 1年生の児童は、「お兄さんにハイタッチができて楽しかった」「大きな声であいさつができたよ」などと話し、いつもの「あいさつ運動」よりも充実感を得たようでした。
 期間中だけでなく、毎日元気にあいさつ、笑顔で登校できる学校を目指して「あいさつ運動」に取り組んでいきたいです。