【豊橋市立高師台中学校】アサーティブトレーニング
- 公開日
- 2019/10/04
- 更新日
- 2019/10/04
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校の2年生を対象に、スクールカウンセラーの先生による「アサーティブトレーニング講座」が開かれました。アサーションとは、自分も相手も大事にして、主張はしっかり行うものの、相手は傷つけない、絶妙なコミュニケーション方法です。重要なことは、相手の気持ちをしっかり考えながら、自分の気持ちや考えや信念を、いかにその場にふさわしい方法で表現するかです。今回は、生徒が分かりやすいように「ドラえもん」の登場人物を例に挙げて解説していただきました。
〇その1「ジャイアンタイプ」
このタイプは、相手よりも自分の意見を優先する人です。 自分の主張をはっきりと伝えるが、相手の気持ちを無視し、主張を押し付ける言動をしてしまいがちです。
〇その2「のび太君タイプ」
このタイプは、自分よりも相手を優先する人です。自分の気持ちや意見を表現しなかったり、しそこなったりすることがあります。
〇その3「しずかちゃんタイプ」
このタイプは、相手も自分もどちらも大切にする人です。自分の気持ちを正直に率直に、その場にふさわしい表現方法ができます。そして相手が同じように意見を話すことを人にも薦めることができます。お互いに意見を出し合っていき、そこでお互いに譲ったり、譲られたりしながらお互いにとって納得のいく結論を出そうとすることができます。
「自分も相手も大切にする」しずかちゃんタイプに近づくためのヒントを教えていただきました。学校生活に限らず、円滑な人間関係形成に役立つ講話でした。