モラルBOX日記

【岩倉市立岩倉南小学校】人権教育活動

公開日
2019/12/10
更新日
2019/12/10

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 岩倉市では、各学校の代表児童・生徒が集い、「子ども人権会議」を毎年開催している。昨年度は、「身近な歌をつくろう」というテーマの下、「岩倉市子ども人権の歌」の作成を行った。「歌う道徳講師」と呼ばれる作曲家の大野靖之氏を招き、子供たちが自分たちの心に響き、人に優しくなれる歌詞を見つけて、作曲を依頼した。
 本校では、昨年12月に、大野氏によるライブとともに、岩倉市子ども人権の歌「また明日ね」の初演を行った。子供たちは、事前に送られてきた歌詞をデモテープで練習を積み上げ、当日は、大野氏からも褒めていただけた。このことが子供たちの自信と自負につながり、歌声あふれる学校づくりにつながっている。
 今年度は、月ごとの歌を決め「全校集会」で歌うことで、優しい心や仲間と関わり合って高まる喜びを感じる活動となっている。さらに、11月には、劇団を招いて人権についての劇を見たり、児童会が主体となって「人権集会」を開いたりして、仲間を大切にしながら、自己を高めていこうとする心を育てていく教育活動を展開している。