モラルBOX日記

【瀬戸市立南山中学校】ハッピースマイルタイム

公開日
2019/12/09
更新日
2019/12/09

道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

 本校では、今年度から、朝の活動として、月に1〜2回、「ハッピースマイルタイム」を行っています。この活動は、他者との関わりを通して、互いに良好な関係を築く技術を身に付け、自己理解・他者理解を深めて自尊感情を育むことを目標としています。実際の活動としては、「ソーシャルスキルトレーニング」や「構成的グループエンカウンター」の要素がある「アドジャン」を取り入れ、話す力と聞く力を高められるように考えています。
 「ハッピースマイルタイム」の実施回数が増えるにつれ、道徳科の授業でも自分の考えを的確に表現したり、それを肯定的に聞き取り、自分の考えと比較しながら話合いを進められたりする生徒が増えてきたように感じます。その結果、道徳科の授業における生徒一人一人の意識の変容の表現が豊かになり、道徳的な価値観の形成につながるようになりました。