モラルBOX日記

【あま市立甚目寺西小学校】ペア学習の取組

公開日
2019/12/18
更新日
2019/12/18

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、2つの学年が、一年間ペアを組んで活動する「ペア学年活動」が定着しています。高学年主体で、企画・運営を行い一緒に遊ぶ「ペアレク」を始め、「ペア掃除」や「ペア読み聞かせ」を年間通して実施し、互いを思いやり、尊重し合う気持ちを育てています。
 今年度は、新たに、学習活動を通した関わりを設定し、算数的な内容で、「ペア学習」を行いました。高学年は、事前に問題の出し方や、数え方を練習して臨みました。6年生が、1年生に出したのは、おはじきを使った10の合成問題です。手の中のおはじきの数を当ててうれしそうな1年生や、「すごいね、よくできたね」と大きな声で褒める6年生の姿が、見られました。5年生は、2年生に、物差しの使い方や目盛りの読み方を教えました。物差しの持ち方まで丁寧にアドバイスしてもらい、2年生は、真剣な表情で直線を引いていました。4年生は、3年生に、自作の割り算問題を出しました。算数が苦手な4年生児童も頑張って事前に問題を作り、正解したペアの児童に大きな丸をつけてあげていました。年齢の近いペアですが、3年生からは、「ぼくのために問題を作ってくれてうれしかった。来年は高学年になるから、低学年に勉強を教えてあげたい」という声が聞かれました。
 異学年と関わる機会が多いせいか、休み時間や終業後にも、学年に関わらず一緒に遊ぶ姿が見られます。子供たちに芽生えた相手へのいたわりの気持ちや、尊敬の気持ちを大きく育てていきたいと思います。