モラルBOX日記

【豊橋市立杉山小学校】高齢者・認知症について学ぼう

公開日
2020/03/16
更新日
2020/03/16

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、毎年5年生が福祉について学んでいます。今年度は、「高齢者疑似体験」や「車いす体験」を通して、介助の仕方を教えてもらったり、高齢者の身体と気持ちについて考えたりしました。また、校区にある福祉施設を訪れ、高齢者との交流活動を行いました。
 10月15日には、市社会福祉協議会による「認知症キッズサポーター養成講座」を受講しました。はじめに、講師の方から、「高齢者・認知症」について講義を受けました。その後で、認知症の人との接し方について、ロールプレイを行い、みんなで考える時間がありました。
 受講後のふり返りでは、「バリアフリーが、もっと増えて、高齢者や障害者が暮らしやすくなってほしい」「認知症であってもなくても、みんな同じように生活できるようにしていきたい」など、多くの子が前向きな思いをもつことができました。