【岡崎市立緑丘小学校】情報モラル講習会
- 公開日
- 2020/01/09
- 更新日
- 2020/01/09
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
情報社会を生きる児童にとって、SNSやネットゲームは、とても身近なものとなっています。SNSから情報を得たり、ネットゲームをしたりする児童も、少なからずいます。しかし、簡単に利用することができるため、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。そこで、安全に利用することができるように、6年生の児童とその保護者を対象に「情報モラル講習会」を行いました。
インターネットにある様々なサービスや、インターネットを使うことで起こる様々なトラブル、ネット依存やゲーム障害、また、そうならないためのルール作り等について学びました。実際に児童が使っているSNSでのトラブルの例も挙げられました。動画サイトに動画を投稿したことにより、他人に悪意のある間違った情報を書き込まれて拡散された例やSNSで起こったいじめの例など、児童は真剣に話を聞いていました。
ふだん何げなく使っていたSNSやネットゲームも、使い方を間違えるとトラブルに巻き込まれたり、危険が潜んでいたりすることを学ぶことができました。また、ルール作りについても教えていただいたので、親子で話すよいきっかけともなりました。
今後も、児童がこうしたトラブルに巻き込まれないように、情報モラルの育成を図っていきたいです。