モラルBOX日記

【春日井市立石尾台中学校】情報モラル教室「e-net安心講座」

公開日
2020/01/08
更新日
2020/01/08

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 昨年度、携帯電話・スマートフォン等の利用状況調査を行った。「フィルタリング機能を利用していますか」「利用のルールは決まっていますか。また、守れていますか」という問いに、半数の生徒が、「できていない」と答えた。このような状況を踏まえ、本校では、昨年度から、全校生徒を対象に、「情報モラル教室」を開催している。
 本年度は、スマートフォン・携帯電話を、安全に正しく使うためのルールやマナー、自分の身に起こりうる身近なトラブルを、未然に防ぐための対処法などを知ることを目的とした。外部講師を招いて、「ネット依存」「ネットいじめ」「誘い出し・なりすまし」「個人情報漏えい」「ネット詐欺」「チェーンメール」「著作権・肖像権」など、様々なテーマについて、事例とともに学んだ。また、どのテーマにおいても、どのように対応すればよいのかが分かりやすく提示され、生徒は、様々なトラブルへの対応策について、「自分だったらどうするか」を考えながら参加することができた。
 さらに、振り返りからも、「家族で決めたルールを守って使いたい」「利用の仕方を見直したい」との声が多く聞かれた。今後も、これらの声を様々な場面で発信し、生徒一人一人の情報モラルを高めていきたい。