【田原市立亀山小学校】伝える つながる ハッピー活動
- 公開日
- 2020/03/09
- 更新日
- 2020/03/09
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は、全校55人の小規模校です。1年生から6年生まで、お互いが名前を覚え、休み時間にも学年に関係なく遊ぶことができ、温かな人間関係を築くことができています。しかし、授業で発表する場面では、少人数のために緊張感が少なく、意欲が高まらなかったり、十分な評価が得られず、自信を高められなかったりしていました。そこで、小規模校のよさを生かしながら、共に自己有用感が芽生え、自信をもって活動できる子を育もうと、本年度から、異学年交流「ハッピー活動」に取り組んでいます。「ハッピー活動」では、教科の発表を聞いて感想を伝える活動をしたり、子供たちが他の学年に広めたい事柄や、他の学年から学びたい事柄を取り上げて活動したりしています。12月には、4年生が、1〜3年生を招いて、「クリスマスを盛り上げよう!おりがみワークショップ」を行いました。この活動では、クリスマスツリーの飾りの折り方を、4年生が優しく声をかけながら、下の学年に教える姿が見られました。活動が終わってから、「教え方が分かりやすかったよ」「楽しかったよ。またやりたいな」というお礼のメッセージをもらうと、4年生の子たちは、「喜んでもらえてよかった」「また違う活動もしてみたい」と自己有用感を高め、次の活動への意欲も高めていました。
今後も、「ハッピー活動」を活性化させ、子供たちが自信をもって活動できるようにしていきたいです。