【一宮市立尾西第一中学校】心を育てる「ピア・サポート」活動
- 公開日
- 2020/03/09
- 更新日
- 2020/03/09
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、自分も相手も大切にし、互いに助け合おうとする心を育てる授業を、1年を通じて実施しています。今年度は、昨年度実施した「ピア・サポートプログラム」を継続し、新しいことにも取り組みました。
これまでは、コミュニケーションスキルを学ぶ授業などに取り組んできましたが、今年度は、具体的な場面を設定したスキルトレーニングにも挑戦しました。「感じ方の違い」の授業では、喜びや怒りといった様々な感情について考え、自分の中にどう受け入れていくかを話し合いました。授業を進める中で、生徒は自分と他の人では感じ方が違うことを理解していきました。また、怒りのような負の感情を抱えたとき、自分や仲間をどう冷静にしていくかなど、ふだんなら考えないことを考える機会となりました。他にも、「傾聴」の授業では、うなずくことや相手を批判しないことなどの基本以外にも、聞き手次第で相手の感情をよくも悪くもできることなど、相手を大切にして聞くことについてしっかり学ぶことができました。
これからも、学んだことを学級や学校のみならず、日常生活でも生かしてほしいと思います。