モラルBOX日記

【あま市立正則小学校】自己肯定感を高めよう!学校保健委員会「ハッピートーク」

公開日
2020/03/09
更新日
2020/03/09

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 4264183.png
  • 4264184.png

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10518822?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10521303?tm=20240815153205

 本校では、年に3回、学校保健委員会を行い、子供たちの心身の健全な発達に関する啓発活動に取り組んでいます。
 11月29日に行われた「第2回学校保健委員会」では、自己肯定感向上を目指し、ポジティブな言葉を使う「ハッピートーク」に取り組みました。4〜6年生と学校医、学校歯科医が参加し、ハッピートークトレーナーを招いて、ポジティブな言葉を使う「ハッピートーク」に取り組みました。そこで、「よくつかう言葉は、頭の中の引き出しの上の方にしまわれ、取り出しやすくなる」ということを教えていただきました。最後は、みんなで自分の好きな言葉を贈る「言葉送りゲーム」で、会場に笑顔があふれて会が終わりました。
 参加してくださった学校医・学校歯科医の方からは、「興味深い授業でした。子供たちが積極的に手を挙げる姿が印象的でした。よく聞く言葉は、自然によく使うようになっていくことを実感します。子供だけでなく大人にも大切なことです」とコメントをいただきました。