モラルBOX日記

【南知多町教育委員会】郷土に誇りをもち、心豊かに学ぶ児童生徒の育成

公開日
2022/12/19
更新日
2024/02/08

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 南知多町教育委員会では、育てたい児童生徒像を「郷土に誇りをもち、心豊かに自ら学び、心身ともに健康でたくましい児童生徒」として、各校で教育活動を行っています。家庭、地域にとって、共に子供たちの未来を創る場となり、通わせたい学校となることを目指しています。
 5月31日(火)には、日間賀島地区で日間賀サミットが開催されました。「語りあわめぇ〜!今 探さまい!未来の行方」というテーマで、小中学生と地域の方々が語る場がもたれました。分散会場のグループでは日間賀島の今の課題やこれからの日間賀島がどのような島になってほしいのかを話し合いました。全体会では、島をもっと元気にするプロジェクトとして、グループの意見発表が行われました。
 8月20日(土)には、豊浜地区で豊浜サミットが開催されました。5つのグループに分かれて、地区のよいところや課題等について意見交換をしました。最後に全体発表を行い、「魅力を発信し、住みやすい豊浜にしたい」などの提言がさされました。
 南知多町では、今年度末をもって4つの中学校を閉校し、4月には南知多中学校が開校されます。今後も町全体の温かさに触れながら、子供たちが郷土に誇りをもち、心豊かに学ぶことができるよう、教育活動をすすめていきます。