モラルBOX日記

【瀬戸市立古瀬戸小】守ろう古瀬戸の自然!自慢の紺屋田川に!

公開日
2012/08/23
更新日
2012/08/23

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 「古瀬戸校区にメダカがすいすいと泳ぐ川を取り戻したい」という思いを受け継いで12年目になります。児童の住む地域は下水道の整備が不十分で、生活排水や工場排水が川に流れ込み、メダカのすみやすい環境とはいえない状況です。この紺屋田川をきれいにして、生き物たちが住める環境にするため、これまで継続して様々な水質浄化作戦を考えて取り組んできました。
 今年度も、学区を流れる紺屋田川で、4、5、6年生が川の清掃活動に取り組みました。写真は第1回の清掃活動の様子です。また、この他にも、3年生が校内のメダカ池の観察活動、4年生が川の生きもの調査、5年生が紺屋田川10カ所の水質調査をしました。現在は、6年生が紺屋田川に浄化装置(セラミックキューブ)を設置するため、その準備や製作活動が進行中です。
 9月6日(木)には、4〜6年生が第2回川の清掃活動を行い、6年生が制作したセラミックキューブを浄化装置として設置する予定です。