モラルBOX日記

【津島市立暁中】親子除草作業

公開日
2012/12/11
更新日
2012/12/11

ちょっといい話

 本校の校舎は、少し土を盛った上にあり、その周りには芝生が植えてあります。また、桜などの樹木も多く、緑に囲まれた素晴らしい環境で生徒達は学校生活を送っています。毎日の清掃活動等でも除草作業など校内美化に取り組んでいますが、初夏から夏場にかけてはとても大変です。
 そこで、本校では、保護者の方にもお力添えをお願いし、年に2回、7月と9月に校内美化活動の一環として、親子除草作業を実施しています。その1回目が7月10日に行なわれました。当日の天候は快晴。梅雨とは思えないさわやかな日差しのもと、多くの保護者の方に参加していただきました。除草場所をクラスで割り振り、自分のお子さんの除草場所に保護者の方に入ってもらい行ないました。親子が肩を並べて草取りをする姿も見られ、全校生徒が一生懸命取り組むことができました。この日は、津島市生活環境課のゴミパッカー車も来て集めた草や枝を回収してもらいました。
 30分ちょっという短い時間ではありましたが、校内の草も一掃され、親子共々すがすがしい気持ちを味わうことができました。