【あま市七宝北中】正しく安全な携帯電話の使い方について学びました
- 公開日
- 2012/11/06
- 更新日
- 2012/11/06
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
8月3日,講師をNTTドコモ『ケータイ安全教室』からからお招きし,「安心・安全な携帯電話の利用」という演題で,講演会を開催しました。
中学生にとって携帯電話は、身近な存在であり便利な反面、気をつけなければいけない面もあります。 携帯電話使用のルールやマナー、携帯電話の便利な点、迷惑メールの例、中学生が犯罪に巻き込まれるケースや中学生が加害者になってしまうケース、個人情報の漏洩など、具体的に起きてしまった例をもとに説明をしていただけました。
講演の中で中学生としてどんなことに注意しなければならないのか,問題が発生した場合,どんな対応をすればよいのかを分かりやすく説明していただきました。また,分かっているつもりでいることも多く,携帯電話の正しい使い方や情報モラルについて考えるよい機会になりました。