モラルBOX日記

【知立市立知立南小】あいさつの花を咲かせよう

公開日
2012/11/26
更新日
2012/11/26

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 「あいさつは、いつでも・どこでも・だれにでも」のスローガンを掲げて年間を通して、あいさつ運動に取り組んでいます。
 月一回のあいさつ強調週間では、あいさつカードを作り、学校全体であいさつの習慣化を図っています。また、生活委員や計画委員の児童たちが昇降口に立ち、登校する児童に率先してあいさつする取り組みも行っています。強調週間後、あいさつカードを回収して、生活委員会であいさつをがんばることができた学級にがんばり賞を渡し、継続してあいさつができるようにしています。さらに、あいさつに対する意識を高めていきたいと考え、毎週金曜日に教師が一人ずつ給食の時間に放送であいさつについての話をしています。
 9月のあいさつ月間では「あいさつの花を咲かせよう〜クラスにひとつだけの花〜」として、あいさつカードの目標を達成したら、あいさつの花が咲く掲示物を作り、取り組んできました。あいさつ強調週間やあいさつ月間の取り組みにより、学校全体にあいさつがあふれ、低学年の児童たちも「おはようございます」「こんにちは」と元気にあいさつをすることができるようになってきました。登下校のとき、地域の方に率先してあいさつをする姿を見ることができ、あいさつの輪が広がっていることを感じます。
 1月のあいさつ月間でも「あいさつの花を咲かせよう〜南小にひとつだけの花〜」として、南小学校全体で大きなあいさつの花を作り上げていきます。今後も「あいさつは、いつでも・どこでも・だれにでも」とあいさつが自然にでき、活気ある明るい雰囲気の学校になるよう活動を推進していきたいと考えています。