モラルBOX日記

【設楽町立清嶺小】心を育てる親子美化活動

公開日
2012/12/06
更新日
2012/12/06

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 私たちの学校は豊川上流の寒狭川のほとりにあります。地区の川は、夏にはアユ釣りを楽しむ多くの釣り人でにぎわいます。このきれいな川をいつまでも守っていきたいというのが、清嶺小学校みんなの願いです。
 11月24日(土)に、親子での河川清掃を行いました。全校児童25名と、保護者、職員あわせて50名ほどでの清掃作業となりました。
 総合的な学習の時間に、故郷の川について勉強している3・4年生が、川をきれいにすることをみんなに呼びかけて行う活動です。今年は保護者も参加してくださることになり、これまでよりもずっと広い範囲の清掃をすることができました。
 空き缶やたばこの吸い殻を見つけて、「すてちゃあいかんよねえ。」と声をあげる子ども、お父さんお母さんと一緒にもくもくとゴミを拾う子ども、そして集まった空き缶やゴミの山を見て、「これだけ川がきれいになったね。」と喜ぶ子ども達の姿を見ると、地区の川をきれいにするこの活動が、子どもの、そして保護者・職員の心をきれいにすることにもつながっていることを強く感じました。