【豊田市立追分小】情報モラル教育「無料につられたら」
- 公開日
- 2012/12/13
- 更新日
- 2012/12/13
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校の5年生は11名であるが、半数近くがメールのやりとりをしたり、ゲームなどでインターネットを利用したりしている。そこで、ICT支援員にも協力してもらい、無料サイト・ダウンロードの違法性や危険性について学習した。
授業の導入では、まず自分たちが利用している無料サービスについて発表させた。ほとんどの児童が無料のゲームを利用し楽しんでいる様子であったので、便利で楽しいめるサービスである一方で問題もあることを伝えた。そして、インターネットサイトの「ネット社会の歩き方」にある「無料につられたら」というアニメーションを視聴した。この教材は、小学生の女の子が、契約内容をよく理解しないまま無料ダウンロードをしたことにより、迷惑メールがたくさん来るようになってしまったという内容である。子どもたちにとっては身近な内容であり、中には実際に同じようなことを経験した児童もいた。
視聴後は無料サイトの問題点についてわかったことをワークシートにまとめ、全体で話し合いをした。そして、支援員さんから、無料ダウンロードの違法性や危険性について実例も交えながら、詳しく説明をしていただいた。