モラルBOX日記

【春日井市立知多中】エゴグラムで自分を知ろう

公開日
2013/01/04
更新日
2013/01/04

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 近年、子どもたちのコミュニケーション能力の低下が問題となっています。また、全校アンケートの結果からは、「自分に自信が持てない」「自分を好きだと思えない」「自分には長所が少なく、短所が多い」と思っている生徒の実態が明らかとなりました。
 コミュニケーションの基本は、お互いの存在を認め合うことです。そのために、まずは自分を認められる(自分を好きと思える)生徒になってほしいと考え、11月に「エゴグラムで自分を知ろう」というテーマで学校保健委員会を行いました。
 はじめに、保健委員の生徒より「自分の長所を認めることができている人は、そうでない人よりも毎日を楽しく生活できている」というアンケート結果を発表しました。その後、スクールカウンセラーからエゴグラムについての解説を聞き、分析してもらう時間をとりました。
 感想には「自分の長所や短所を見つけられてよかったです。家族ともやってみたいです」「5つの心をバランスよくしていきたいと思いました。エゴグラムを使えば、相手のことも理解できると思います」「エゴグラムを見て、自分のタイプがわかりました。短所も分かったので、そこを意識して生活すればもっと良い生活ができると思います」などと書かれており、多くの生徒が自分に目を向けることができていました。
 これをきっかけに、自分らしさを見つけ、相手の良さを認められる生徒になっていってほしいと思います。

  • 1214248.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10514754?tm=20240815153205