【刈谷市立富士松南小】(H24)人権をテーマに道徳授業公開
- 公開日
- 2013/01/22
- 更新日
- 2013/01/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、心の教育に力を入れ、毎年、保護者にも道徳の授業を見ていただく機会を設けている。本年度は、10月18日(木)の5校時に全学級が授業公開を行い、「人権」をテーマにした道徳の授業を行った。
全校では「人権」を中心に据えたが、子どもの実態に合わせて、以下のように学年で本時のテーマを決め、実施した。
1年 ともだちについて」
2年 「一番大切な心は何ですか?」
3年 「がんばっていること」
4年 「本当に大切な思いやり」
5年 「責任と友情について」
6年 「いじめについて考えよう」
特別支援学級 「友達のよいところ(社会見学を終えて)」
実際に授業を参観した母親からは、
「学校でのことは勉強や友達について話を聞くことが多いけれど、心について は初めてなので考えさせられました。」(2年女子の母)
「いじめは、テレビや新聞でよく取り上げられているので、気になります。道 徳であんなふうに言いたいことを話し合って、驚きました。でも、ちょっと 安心しました。」(6年男子の母)
といった声を聞くことができた。