モラルBOX日記

【尾張旭市立渋川小】打ちはやしで心を育てる!

公開日
2013/02/05
更新日
2013/02/05

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 渋川小学校では、校区に昔から伝わる尾張旭市無形民俗文化財「庄中打ちはやし」を全校で取り組んでいます。6月に児童は「打ちはやし保存会」の方から直接おはやしを教えていただき、その後は音楽発表会に向けてクラスで練習をしてきました。
 2月1日に地域の方や保護者の方を招待し、本校体育館で2時間目と5時間目に音楽発表会を行いました。今年は、打ちはやしの中の1曲「時雨囃子」を披露しました。最初は「とひゃらちいいひりとろ」とおはやしの歌詞を歌いました。次に、1年生から2年生は皿太鼓、3年生はおけ太鼓、4年生からは横笛、6年生の代表児童は大太鼓・締太鼓で演奏をしました。体育館におはやしが響き渡り、終わったときに大きな拍手が聞こえました。演奏を披露した児童は達成感をもった様子でした。
 伝統芸能「庄中打ちはやし」に取り組ませることで、地域の伝統に親しみ、郷土愛を育み、豊かな心を育てていきたいと思っています。

  • 1243088.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10514798?tm=20240815153205