モラルBOX日記

【豊橋市立磯部小】人権週間での取り組み

公開日
2013/02/15
更新日
2013/02/15

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 磯辺小学校では、人権週間への意識の高揚を求めて、全学年が1時限、人権に関する内容を取り上げて授業に取り組んでいる。クラスの子どもの実態を捉えた上で題材を設定するので、授業内容がクラスごとに違う。その違いを多くの子に見てもらうために、クラスの前の掲示板にその授業の「ふりかえり」で書いた児童のことばを掲示してもらい、人権週間の1週間は、全校児童が人権についてじっくり考えてもらえるようにしている。
 上の写真が、各学年・学級の掲示板や板書の一部である。このように足跡を残しておくことで、次年度の児童の指導にも役立ててもらいたいと考えている。
 本年度は、授業に取り組むために授業案を書いてもらい、人権フォルダの中に各学年の授業案も残している。次年度は道徳授業のより充実をはかるために、このフォルダを利用してもらうように働きがけをし、さらに改良を加えていく。そして、日々の道徳の授業を通して「人権の内容と意味」を教えるようにし、12月の人権週間への取り組みのときには、子どもたちに守ることの必要性と大切さを気づかせ、実践できる子の育成ができたらよいと考えている。