モラルBOX日記

【豊田市立西広瀬小】「西広瀬・丸根山ビオトープ」自然を愛する心を養っています

公開日
2013/03/06
更新日
2013/03/06

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 丸根山は、学校に隣接する小さな山です。今年度5月から総合やクラブの時間を使って整備を進めてきました。竹を切り出し、道をつけ、階段を作り、橋を渡しました。はじめは、山に入ることも苦手で、のこぎりを使ったことがない子もいました。作業が進むにつれて、山にかけつけて、服の汚れも気にすることなく、夢中で活動するようになりました。地元の方々もチェーンソーを使って樹木の伐採作業をしてくださいました。
 1月には、「里山に親しもう」の集いを開きました。これまでの取組を振り返って発表会を行い、活動の中心になった4年生が案内役を務め、保護者や地域の皆さんといっしょに山を歩きました。
 丸根山整備活動を通して、身近な自然のおもしろさ、道具の使い方、力を合わせて作業することの気持ちよさと大切さ、地元の人々に助けていただいていることへの感謝、物事をやりとげる成就感など、子どもたちは多くのことを学んでいます。
 子どもたちが安心して歩くことができ、地元の自然を観察できるビオトープを目指して、丸根山の整備作業は今後も続いていきます。自然と命を愛する子どもの心の成長とともに。