モラルBOX日記

【北名古屋市立鴨田小】人と人とのふれあいを大切にする活動を通して

公開日
2013/07/11
更新日
2013/07/11

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、人と人とのふれあいを通して、児童の健全育成を目指しています。
 毎年、5月の土曜日に授業参観・ふれあい広場・親子ふれあい下校を実施しています。本年度は、5月25日に行いました。授業参観後のふれあい広場では、鴨田スポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)の協力を得て、親子で「親子タグとりごっこ」「ディスクゲッターナイン」など8種類のレクリェーションスポーツを楽しみました。親子で話し合いながら、自由に種目を選び、親子で得点を競い合ったり、タグの取り合いをするなど、あちらこちらで歓声があがり、楽しい1日となりました。また、協力していただいた地域の方とスポーツを通して交流を深めることができました。親子ふれあい下校では、児童から「お父さんと一緒にできて楽しかった。」「来年は、絶対に勝つからね。」保護者から「親子の話題ができてよかった。」「もっと子どもとふれあう機会をつくってほしい。」などの声が聞かれました。
 また、6月からは異学年交流の場として、鴨田っ子集会を行っています。全校児童が12のグループに分わかれ、6年生が中心となって企画・運営を行うことで、高学年としての自主性を高め、異学年の児童とのつながりを深めています。
 毎月の実施日には、朝から運動場や体育館などで歓声がこだまし、6年生の頼もしさと思いやりを感じ、活動する中で児童の連帯感も育っています。低学年からは「お兄さんやお姉さんがやさしく教えてくれてうれしかった。」上級生からは「終わった時にありがとうと言われて次も頑張ろうと思った。」などの感想が聞かれた。
 これからも、人と人とのふれあいを通して豊かな心をもつ子の育成に心がけていきたいと思っています。