【知立市立知立南中】知立市歩け歩け運動に参加!
- 公開日
- 2013/07/16
- 更新日
- 2013/07/16
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
知立南中学校は、「地域と結びついたキャリア教育」を目指し日々の教育活動を行っています。
5月12日(日)には、本校150名あまりの生徒が「市民歩け歩け運動」に参加をしました。生徒会の呼びかけに応じて、さわやかなあいさつ、身なりなどのマナーを守って実践しました。中にはレジ袋を持ってゴミ拾いをしながら歩く生徒もおり、市民の一員であることの自覚と、地域の人々から認められ「選ばれる自分をめざす」南中生の姿を示してくれました。
「歩け歩け運動」という1つの活動に対して、「愛される南中生を目指したい」「仲間と一生懸命に頑張りたい」という生徒会の思いに賛同し、一緒に「歩け歩け運動」参加してくれた生徒たち。全校生徒で地域の行事に意欲的に参加しようという良い雰囲気をつくっていくことができました。
生徒の声
・生徒会では、ポスターを作成し、集会での呼びかけ、放送、各教室での呼びかけなど、様々な方法で歩け歩け運動の参加を呼びかけました。その分、この行事に対する思い入れは強くなり、成功するかどうかとても不安でした。当日、多くの生徒が参加してくれてとてもうれしかったです。自分たちの呼びかけに応じてくれたと思うと、本当にありがたい気持ちになりました。
・生徒会の人たちや級長が呼びかけていたので、私も「行ってみようかな。」という気持ちになり、友達と一緒に参加しました。行ってみると友だちもたくさん来ていたし、知り合いの人たちにもたくさん会えて、とても楽しかったです。生徒会の人たちが「地域に愛される南中生を」と言っていましたが、会った人たちにあいさつができたので、地域の人たちにもアピールができたのではないかなと思います。