【蒲郡市立大塚小】地域みんなで海岸清掃心を一つにして
- 公開日
- 2013/07/24
- 更新日
- 2013/07/24
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は、南に三河湾を臨み、北には緑豊かな山がある。その御堂山には県指定の天然記念物ヒメハルゼミが生息している、自然豊かな地域にある。
本校では、縦割りで、児童会を中心とした活動(ヒメハル活動と名付け)と地域を中心とした活動(通学団活動)を行っている。
その縦割り活動の一つに海岸清掃があり、すでに30年以上続いている伝統的な活動である。
この活動は、自然を大切にする心を育てるとともに、地域社会に奉仕することで、地域社会の一員としての自覚を高めることをねらいとし、大塚地区の小・中・高校と保護者・地域役員らと交流を図りながら大塚海岸を清掃する。
本年度は、6月8日(土)に行われた。2年連続雨に見舞われ、全員一緒に活動できなかったが、今年度は天候に恵まれ、暑さの中、みんなで声を掛け合いながら協力してゴミのないきれいな海岸にすることができた。
今年は例年より暑いし、ゴミもすごく多かったです。草も多いし、ちくちくする草もあって大変でした。とっても大変だったけど、だんだん海岸のゴミが減って行くにつれて楽しくなってきました。たくさんのゴミの袋を集めることができました。協力して運びました。ゴミの袋の山ができてびっくりです。(6年女子)