モラルBOX日記

【知立市立猿渡小】凧作りで親子のふれあい

公開日
2013/08/01
更新日
2013/08/01

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では毎年、親子のふれあい活動として各学年で「学年全体会」を行っています。PTAの方を中心に、親子で協力して工作をしたり、一緒に楽しく遊んだりする活動を企画します。子どもたちは毎年どんな活動を行うのか、とても楽しみにしています。
 6月に行われた3年生の「学年全体会」では、凧作りを行いました。凧作りの名人に来ていただき、凧作りを教えていただきました。初めて凧作りをする子どもたちが多く、また、保護者の方も初めて凧作りを行う方が多くいらっしゃいました。凧作りの名人の話を聞きながら、凧作りを進めていきました。親子で試行錯誤しながら凧を作っていたり、うまくできないところを名人に聞いたりして制作していきました。子どもだけでは難しくてできないところを保護者の方がカバーして、楽しく凧を作ることができました。凧作りを通して、さらに親子の絆が深まりました。
【児童の感想から】
・お母さんと作ってみて、けっこう難しいなと思いました。でも、たこが上手に飛んだのでとてもうれしかったです。
・たこ作りの難しいところは、お母さんや友達のお母さん、名人に聞きました。楽しくたこを作ることができて、よかったです。
・お母さんといっしょにやっていて、糸をつけるところが難しかったけど、名人が教えてくれたのでできました。
・はじめは、お父さんが一人でどんどん作っていました。と中からお父さんと作りました。難しかったけれど、とても楽しかったです。

  • 1418245.jpg
  • 1418246.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515233?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520068?tm=20240815153205