【豊橋市立汐田小】「心のバリアフリーをめざして」〜お年寄りと交流したよ!
- 公開日
- 2013/07/31
- 更新日
- 2013/07/31
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
6年生では,総合的な学習で「心のバリアフリーをめざして」という実践を行っています。前期はお年寄りとの交流を通して,身近な人への思いやりや自分にできることは何かを考えることを目標に実践をしました。
自分の家のお年寄りがどんなことで困っているのかを話し合った後、高齢者疑似体験セットを使い、お年寄りの体を体験してみました。「耳栓をすると何て言っているのか全くわからなかったよ。これからは,大きな声ではっきりと話すようにしようと思った。」「関節がうまく曲がらなくて,歩くのが大変。階段でつまずいて転んでしまった。荷物を持って支えてあげたい。」とお年寄りの気持ちを考えて歩み寄ろうとする気持ちをもつことができました。
さらに、近くにあるデイサービスセンターへ出かけて実際にお年寄りと交流をしました。お年寄りと一緒に遊んだり,スタッフの方の支援の仕方を見たりして「優しいスタッフと安全な施設のおかげで,お年寄りは笑顔になれるのだなあと感じた。」「デイサービスでお年寄りと交流をして,お年寄りのために少しでも手伝うことができたらなあと思った。」という感想をもちました。