【西尾市立西尾小】川をきれいにしました
- 公開日
- 2013/09/03
- 更新日
- 2013/09/03
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校の子どもたちは毎年、地域の環境を守るために、校区を流れている川の清掃活動に参加しています。
「みどり川クリーン作戦」には、児童会が募集した子たち約30名が参加しました。川の近くの草取りをしたり、地域の人たちが川に入って取った草やゴミを受け取ってゴミ袋に入れたりしました。川の中からの大きな草や思いもよらないゴミに子どもたちは驚いていました。最後に、子どもたちは、川がきれいな状態で保てるようにと願いを込めて、学校で作ったEMだんごを川に投げ入れました。子どもたちの「川がきれいになって良かった。EMだんごできれいな川になるといいな。」という感想を聞くことができ、朝早くからの活動でしたが意欲的に参加できました。
「二の沢川クリーン大掃除」は、総合的な学習の時間で学習している4年生たちが、地域の人たちと一緒に、草取りやゴミ拾いをしました。川の中に入って作業をしました。ゴミ袋を手に持ち、友達と協力しながら活動しました。子どもたちの「川がきれいになって気持ちいいね。」という感想も聞けました。川岸にアジサイの花を植えるなどして、校区に流れている川を自分たちの手できれいにしていこうとする心と実践力、行動力が育っていくことを期待したいです。