モラルBOX日記

【新城市立八名中】「ありがっさま」の気持ちで

公開日
2013/11/28
更新日
2013/11/28

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 新城市立八名中学校では、豊かな体験活動を通して生きる力を育む道徳教育を推進しています。その活動の一環として、「ありがっさま活動」「SUNフラワー運動」を行っています。
 「ありがっさま」=感謝の気持ちは日頃意識していないとなかなか表せるものではありません。そこで行事などの際に、友だちや仲間の良いところを見つめ、感謝の言葉を贈り合う「ありがっさま通信」を生徒自らが作り上げ、絆を深めています。また校内の草取りや掃除など、ちょっとしたボランティア活動(ちょボラ)を生徒会役員が呼びかけて定期的に行っています。自分中心の気持ちになりがちな中学生の時期だからこそ、友だちや周囲に気を配るようになってほしいという願いから始められました。また文化祭では保護者の方にも「ありがっさま」の思いのこもった文章を書いていただき、心の交流を図っています。
 「SUNフラワー運動」は一人一鉢の花を育て、きれいに咲いたところで、他学年の生徒の花と交換して大事に育て合うという活動です。花を通じて、優しい心を届け合う活動で、もう10年以上続いています。また、他に育てた花を地域のいろいろな施設に日頃の感謝の気持ちを込めて贈る「フラワーギフト」の活動も行っています。
 「上級生と下級生の仲の良さを感じた」「『毎年ありがとう、大切に育てます』と言ってもらって八名中と地域の絆を感じ、うれしくなった」という感想からも、また一層、「ありがっさま」の輪が大きくなっています。