モラルBOX日記

【あま市立甚目寺南小】携帯電話の安全な使い方

公開日
2013/09/26
更新日
2013/09/26

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 1464291.jpg
  • 1464292.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515411?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520103?tm=20240815153205

 スマートフォンによるいじめ等のトラブルについての記事を最近よく目にします。トラブルを未然に防ぐため、愛知県警から情報セキュリティーアドバイザーを招き、教員対象に「インターネット安心・安全講座」を開催しました。
 最近トラブルが増えてきた「LINE」について学び、個人情報を公開しないこと、知らない人からの友だち申請を許可しないこと、自動的に「友だち登録」をしたり「友だちを追加」できないよう設定しておくことなど、アプリの設定方法について理解を深めました。
 その講座をもとに、5年生対象で「ケータイ安全教室」の資料を活用した学習を行いました。この学習では、小学生にとって必要な知識として、
1.携帯電話やスマートフォンを使ってよいとき・いけないとき
2.著作権や個人情報を守るには
3.犯罪に巻き込まれないために
の3つを中心としました。
 学習を進める中で、クイズ形式で子どもたちの本音を聞きました。しかし、判断を誤ることによって起こるトラブルや犯罪について考えさせると、なるほどと考えを改める姿も見られました。
「自転車に乗りながら携帯電話を操作すると、事故に遭うからいけない」
「住所や名前を公開してしまうと、悪い人に見られてしまうかもしれない」
「自分が知らないメールに返信したり、電話をしたり、会いに行ったりしない」
など、正しく使わないと思わぬ事になってしまうと感じることができました。
 今後も、高学年を中心に、コンピュータを用いた授業など、折に触れてルールやマナーを守った使い方を心がけ、子どもたちの発達に応じた情報モラル教育を続けていきたいと思います。