【岩倉市立五条川小】 情報モラル教育の必要性について学ぶ
- 公開日
- 2013/11/28
- 更新日
- 2013/11/28
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
今年度も五条川小学校では、情報モラル教育の年間指導計画に基づいて各学年で指導を行っています。
今年度は、ゲーム機で気軽にやりとりをしている児童がいるという実態を知るとともに教員の力量向上をねらい、夏休み中に「時代の変化と情報モラル教育の必要性」として、職員の研修を行いました。インターネットの普及からスマートフォンやゲーム機での簡単な情報のやりとりができる危険性、子どもが犯罪に関わる危険性などについて理解を深めました。また、情報モラル教育について有用なインターネットサイトの紹介やコンピュータにある「仮想携帯」というソフトの使い方について学びました。
それを受けて、2学期も各学年において情報モラル教育を行っています。「キャラクターがインターネット上に出てきて、ネットモラルのことがよく分かった。」「ネットいじめは人を傷つけることしかしないから、絶対にやってはいけないものだと思う。」などと児童も理解を深めています。