【南知多町立日間賀小】小中合同 島っ子クリーン作戦
- 公開日
- 2014/01/09
- 更新日
- 2014/01/09
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
日間賀小学校では毎年2回、日間賀中学校と連携して、「島っ子クリーン作戦」と称した島内の美化活動に取り組んでいます。
朝の通学前に、小学生と中学生は地区ごとに分かれた班で集合し、ごみ拾いをしながら学校に向かいます。中学生は、地区内のごみを拾うべきポイントを考え、いつもの通学路と違うコースを考えてきます。そのリードに従って、自分たちの通った後にはごみ一つ残らないほど、子どもたちは熱心に活動に取り組みます。もともとそれほどごみは多くないにもかかわらず、学校に着くころには、ほとんどの子どもの袋がいっぱいになります。子どもたちは、「たくさん拾えたよ」「きれいになると気持ちいいね」と晴れやかな笑顔を見せていました。
朝からこれほど熱心にごみ拾いに取り組めるのは、この島の柱が観光と漁業であり、豊かな自然がどれほど大事か理解している中学生が、よきお手本となってくれるからです。中学生の熱心なごみ拾いやていねいな小学生への指導があってこそ、小学生も夢中でごみを拾います。
日間賀島の自然の美しさとともに心の美しさを先輩から後輩に引き継いでいく、この行事は、日間賀小学校・中学校にとって、大切な教育活動です。