【岡崎市立奥殿小】ふるさと奥殿クリーン作戦
- 公開日
- 2013/12/16
- 更新日
- 2013/12/16
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
11月7日に、JRC活動ふるさと奥殿クリーン作戦を実施しました。
奥殿は日本赤十字社の生みの親、大給恒が治めていた奥殿藩があった場所です。1年生は学校創設をした加藤家の方の墓所を、2年生は子どもの家、3年生は市民ホーム、4年生は熊野神社、5年生は熊野神社の小道、大給恒の顕彰碑、6年生は奥殿陣屋を掃除します。ふるさとを愛する気持ちをもって、無駄話をせずに、子供たちは精一杯取り組みました。時間がきて終了を告げると、まだきれいになっていない、もっとやりたいと担任の先生にお願いする子もいました。
子供たちは「ふるさとをきれいにすることは、今まで住んできたたくさんの思いを大切にすることだと思う。」と感想を書きました。
何百年もの時を経て、今自分たちがいるふるさとを大切にしたいという心を育むことができるこの活動は、今後もずっと続けていくべき、心のバトンです。
※写真は大給恒の顕彰碑へお参りをしているところです。