【瀬戸市立水南小】ばいきんまんって必要?
- 公開日
- 2013/12/17
- 更新日
- 2013/12/17
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は6年生の授業で、「正義」か「悪か」を見分けることや、勇気をもって悪に向かい合う大切さを目的として、やなせたかしさん作のアニメ「アンパンマン」に出てくるばいきんまん…みんなにいたずらをしたり,困らせたりするばいきんまんは果たして必要なのかどうかを考えました。
悪いことだけれど,世の中の仕組みや社会生活を営む上で,その悪が生じてしまうのは仕方がないことがあります。これを、やなせたかしさんは「必要悪」といっています。ばいきんまんが存在しなければ,アンパンマンは存在しない。アンパンマンにとってばいきんまんは「必要悪」だからです。
正義や悪に対する認識を深め、勇気をもって悪に向き合おうとする気持ちを高めさせると同時に、この時間は子どもたちが初めて耳にする「必要悪」について考えていきました
。
子どもたちの中からは、「悪はない方がいいけれど、悪のない世の中は絶対ない。そんな中で勇気をもって生きていかなくてはいけない」など、多くの感想がありました。