【岡崎市立竜谷小】心もあったか、収穫祭
- 公開日
- 2013/12/17
- 更新日
- 2013/12/17
ちょっといい話
本校では、校地北側敷地内に15m四方程度の農園があります。そこで、毎年全校でさつまいもを育て、秋に収穫したいもを焼きイモにして食べる収穫祭を行っています。今年もまず、5月はじめに全学年を8班に分けたタテ割り班で、班ごとに協力して一畝ずつさつまいものつるさしをしました。班ごとに水やりや草取りの当番活動を責任もって行い、10月中旬にいもほり集会をしました。大きないもを夢中でほったり、下学年の子を上学年の子が手伝ったりと、笑顔と歓声があふれる集会となりました。そして、いよいよ11月の収穫祭です。ほかほかのさつまいもを頬張り、満足感で身も心もあったかそうな竜谷っ子にまた出会えた機会となりました。この活動を通して、異学年集団での交流・協力・思いやり、「育てる」ことから生まれる責任感や自然愛護の心など豊かな感性を養う一助を成す行事となっています。