【稲沢市立片原一色小】 親子で資源回収活動
- 公開日
- 2014/01/10
- 更新日
- 2014/01/10
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では学期に1回、合計3の資源回収活動を保護者と児童と職員が協力して行っています。雑誌、段ボールは当然、ぼろ布、そしてアルミ缶、牛乳パック等を回収しています。
地球環境をよくするために自分たちができることは何かを、4年生から総合学習の中で取り組んでおり、その学んだことを実践で生かすことができればと考えております。
活動の日は、保護者と児童が各地区から回収した資源を運動場に種類別に並べてくれます。4月の回収日は、毎年、多く3時間以上かかりますが、一生懸命取り組んでくれます。環境をよくしようとする意識をより、今後は高めていきたいと考えています。
<児童の感想>
「環境をよくすることにつながっているのかと頭ではわかっているが、あまり実感がわかないのはなぜだろうか。もうすこし、具体的な事が分かるといいのかなと思う。」