モラルBOX日記

【豊橋市立旭小】いじめをなくそう 〜いじめ防止標語作りの取り組み〜

公開日
2014/01/17
更新日
2014/01/17

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、人権週間中にいじめのない人間関係づくりを目指し、全校児童が「いじめ防止標語」作りに取り組みました。各学級の担任が道徳の授業で「いじめ」をテーマに授業を行いました。どの児童も、いじめをなくすためにどう呼びかけたらよいか、それぞれ自分なりに考えました。選抜した標語を短冊に書き、学校の掲示板に掲載したり、愛知県小中学校のPTA連絡協議会主催の「いじめ防止標語コンテスト」に応募したりしました。
 ここに選抜した標語の一部を紹介します。
「やめようよ 人がきずつく 知らんぷり」(6年)
「いじめっ子 人の気持ちを 考えて」(5年)
「いじめはね 心の弱い 人がやる」(4年)
「ほんとうは いじめているの 自分かも」(3年)
「やめようよ ぼう力 悪口 しらんぷり」(2年)
「やさしくいえば その人も やさしくしてくれる」(1年)
いじめをなくし、相手に思いやりをもって接したいという気持ちがこれからも育ってくれることを願っています。