モラルBOX日記

【犬山市立池野小】 “これって大丈夫?”マナーと常識 情報モラル教室

公開日
2014/01/23
更新日
2014/01/23

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 池野小学校では、日頃からPC支援活動をしていただいている“ラインズ”の方を講師に招き、高学年の情報モラル教室を実施しました。携帯電話やスマートフォン、タブレット等でインターネットやラインを使う時の常識やマナー、問題点について学習しました。興味をもち、これから使用することが予想される5・6年生を対象に、正しい使い方について具体的な話を交えながら教えていただきました。
 スマートフォンの使い方では、マナーとしてわかっていても、ついつい流されてしまうような身近な事例を挙げ、「自分ならどうするか」という問いに対して考えを述べながら授業に臨みました。またラインの使用では、陥りやすい失敗やトラブルについて学習しました。設定や使用規定、ネチケットについても気をつけることを知りました。
 「すぐに返事を返せないことはよくあること」「相手を傷つける言葉はないか考える」「これって大丈夫?」という気持ちをもっていることが必要であることを再確認しました。
 見えない相手をどう考えるか、人としての“こころ”と警戒心、自分一人で考え込まないことを学習しました。