【長久手市立西小】スマートフォンの普及とネチケットの重要性
- 公開日
- 2014/02/19
- 更新日
- 2014/02/19
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
スマートフォンが普及する中、本校でもLINEの使用経験がある児童や、家で親のスマートフォンを使って遊ぶ児童がいる。新聞やニュースでは、LINEなどのSNSによる問題を耳にすることも多くなり、特に中高生のトラブルが目立つ。そこで、本校の5年生では、スマートフォンを扱う上での危険性について授業を行い、将来適切な使用ができるよう支援した。情報機器による問題は徐々に低年齢化しているため、早い段階でトラブルの発生を阻止することがねらいである。
学習は以下のことを中心に進めた。
○ ネチケット全般について学ぶ。
○ LINEなどのSNSに焦点を当て、便利さとその陰に潜む危険について学ぶ。
授業では、新聞記事やニュースを活用し、ネットを使用する上でのトラブル等について取り上げた。また、LINEなどのSNSについては、仕組みを知ることで、なぜ問題が起こるかということを理解させることができた。実際に起きたトラブルを知る中で、「ネット中毒になって勉強ができなくなる人がいることを聞いて、こわくなった」「ネットゲームはお金がかかることもあるからやらないようにしたい」など様々な感想が聞かれ、児童は身近な問題であることを実感することができた。
今後は他学年においても情報モラル教育が積極的に行われるよう、学校全体で推進できたらと考える。