【一宮市立黒田小】 黒田小サロン〜地域のお年寄りと共に〜
- 公開日
- 2014/05/07
- 更新日
- 2014/05/07
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では平成16年より、校内の一室を「黒田小サロン」として開放し、今年度で11年目を迎えます。校下の高齢者の方をサロン会員として募り、毎月第3火曜日にご来校いただき、楽しい集いの場と低学年児童とのふれあい活動を行っていただいています。児童とのふれあい活動では、サロン会員の方によるマジックショー、民謡や大正琴、昔遊びの伝承活動などを行っていただいています。児童はふれあい活動をとても楽しみにしており、高齢者の方に手とり足とり教えていただきながら交流を深め、活動の最後には握手をしたり、お礼の言葉を進んで述べたりするなど、敬愛の念を深め、世代を超えた望ましい人間関係を学ぶ場となっています。また、サロン会員の皆さんには、学校行事、児童とのふれあい給食にも参加をしていただき、本校の教育活動を広く知っていただくとともに、交流をさらに深めていただく機会を設けるようにしています。
核家族化や両親の共稼ぎなどで、地域での人間関係が広がりにくい児童にとって、「黒田小サロン」でのひとときは、地域の高齢者と顔見知りになり、地域の中での交流が生まれるきっかけにもなっています。また生き生きと自主的に活動をする高齢者の姿から児童は元気をもらい、自分たちも前向きな気持ちで生活や学習に取りもうという意欲が高まる機会となっています。
今後も地域に開かれた学校、生涯学習の一翼を担う場所としての役割を意識しながら、「黒田小サロン」が家庭、学校、地域の交流の輪となるよう活動を進めていきたいと考えています。